2018/6/17(日) バッチ財団登録「アニマル」プラクティショナーの
佐藤 真奈美 先生をお招きして
私と愛犬を癒す生活 のお話をしていただきました。
佐藤先生のHP →こちら
「愛犬に寄り添う暮らし」
2018/6/16 旧 那古野小学校 マルシェ会場 3年1組
バッチフラワー東海だより 報告記事→こちら
2016/12/13(火)
日進市岩崎公民館 2階和室にて
後半に発見された19のレメディの最初の4つ、
チェリープラム•ラーチ•アスペン•チェストナットバッドについて発表しました。
2016/7/23.24(土.日)
モリコロパーク〔愛・地球博記念公園内)地球市民交流センター
報告→バッチフラワー東海だより
詳細→バッチフラワー東海だより
体験コーナーにて
バッチフラワーレメディ「ストレスケア~心を癒す花療法」
・ミニコンサルテーション(20分間)
・レクチャー(10~15分のミニ講座)
・レメディボトル作り
2014、15年に引き続き、2016年も参加しました
子育てフェスタでは、教育展、シュタイナー教育施設の紹介、体験授業、人形劇、ライアーコンサート、遊びめぐり、手作り品の販売、などさまざまなコーナーがありました。お子様とご一緒に一日楽しんでいただけます。
【読書会】 毎月1回 日程や場所など 詳細 →「バッチフラワー東海便り」
【植物観察会】 3.4.5月 主に芽吹きと花の観察
9.10.11月 主に実、樹の形の観察
不定期
詳細 →「バッチフラワー東海便り」
【バッチのおしゃべりランチ会】
毎月第1月曜日 2日前の土曜日までにBFRP東海メールにお問い合わせください。
千種駅前 自然の薬箱カフェ&キッチンにて
参考: 2016年の活動
1月 |
コミュニケーション講座 「聴く力・話す力」 第1回 講師:中村かをる 終了→「バッチフラワー東海だより」 |
2月 |
コミュニケーション講座 「聴く力・話す力」 第2回 講師:中村かをる 終了→「バッチフラワー東海だより」 |
3月
|
コミュニケーション講座 「聴く力・話す力」 第3回 講師:中村かをる 終了→「バッチフラワー東海だより」 植物観察会 終了→「バッチフラワー東海だより」 |
4月 |
東海バッチフラワーの集い(林サオダ先生をお迎えして) 終了 →「バッチフラワー東海だより」 |
5月 |
子育てフェスタ準備 (コンサルテーション練習会①)(19日)終了→「バッチフラワー東海だより」 |
6月 |
子育てフェスタ準備 (コンサルテーション練習会②)終了→「バッチフラワー東海だより」 |
7月 |
子育てフェスタ (23・24日) 案内→「バッチフラワー東海だより」 |
9月
|
12日 チームバッチ:あいち生協 20日 レメディ研究部 30日 秋の植物観察会 |
10月
|
10月22日 バッチフラワー シンポジウム(バッチホリスティック研究会主催 東京) 11月24日 プラクティショナーのための「アロマとハーブ」講座 12月13日 まとめの会、レメディ研究部発表 |
|
参考: 2015年の活動
※詳細は ブログ ~バッチフラワー東海便り~ をご覧ください。
★11/9(火) | 「バッチ博士の遺産」読書会(日進 岩崎公民館) |
★11/19(木) | 植物観察会(東山植物園) |
★11/23(祝・月) | 植物観察会(東山植物園) |
★12/7(月)
|
バッチのおしゃべりランチ会(千種 自然の薬箱カフェ&キッチン) 基本 毎月第1月曜日 BFRPの誰かが待っています |
★12/8(火)
|
「バッチ博士の遺産」読書会&振返りの会(日進 岩崎公民館) ・シンポジウムの報告会があります。 |